-
IOMとは
国連IOMとは国際移住機関 (国連IOM) は国連システムの関連機関であり、人道的かつ秩序ある、すべての人々の利益となる移住の促進を主導する政府間機関です。国連IOMは、日本で1981年から活動しています。
日本におけるIOM
日本におけるIOM
-
活動
活動国連IOMは人道的かつ秩序ある移住の促進を主導する政府間機関として、人道支援と持続可能な開発をつなげる様々な分野での活動を通して、2030アジェンダの達成に向けて重要な役割を担っています。国連IOMは日本において、人身取引対策、自主的帰国・社会復帰支援などの多様な活動を通して移民を支援しています。
多分野横断
多分野横断
- データと資料
- IOMに関わる
- 2030アジェンダ
ウクライナ復興支援チャリティーマッチ「アビスパ福岡 対 FCシャフタール・ドネツク」
-
日付
2023年 12月 18日
-
場所
国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10-1)
-
Organizer
【主催】公益財団法人日本サッカー協会/公益社団法人日本プロサッカーリーグ/全国賃貸管理ビジネス協会/APAMAN株式会社
【主管】公益財団法人東京都サッカー協会/アビスパ福岡株式会社
ウクライナの戦況は2023年を通じて激化を続け、ウクライナや周辺諸国での支援ニーズは依然として高いままです。ウクライナ国内だけでも、2,180万人もの人々が支援を必要としています(IOM調べ)。ウクライナでは、140万戸の家屋が損壊していると推計されており、厳しい冬を乗り越えるために、さらなる支援が求められています。
ウクライナで最大規模の活動規模を誇る国連機関である国際移住機関(IOM)は、ウクライナ国内に12の事務所を構え、1000に迫る職員を動員して、生活物資の配布や医療サービスの提供、水・衛生や生計向上、心のケアなどの支援を実施しています。2022年2月の戦争開始以来、590万人に支援を届けました。
IOMは、12月18日に開催される「ウクライナ復興支援 チャリティーマッチ アビスパ福岡 対 FCシャフタール・ドネツク」(主催:公益社団法人日本プロサッカーリーグ・公益財団法人日本サッカー協会・ウクライナ支援協議会・全国賃貸管理ビジネス協会・APAMAN株式会社)を後援し、日本の皆さまご支援をウクライナの人々へ届けるために協力致します。
12月18日は国連が定めた「国際移住者デー」でもあります。多くの方がチャリティーマッチを観戦され、ウクライナの復興や現在ウクライナを離れて移住者として別の国で暮らしている人たちに思いを寄せてくださることを期待しています。
■チャリティーマッチについて
特設ページはこちらから https://ukrcharitymatch.org/
チケット購入はこちらから https://www.jleague-ticket.jp/club/af/
■クラウドファンディングについて
チャリティマッチと合わせて、参加選手のサイン入りグッズなどが返礼品のクラウドファンディングも実施中です。