世界の現場からIOM日本人職員の声
世界各地の支援の現場から直接届いた、IOM日本人職員による活動報告です。
世界の現場から - IOM日本人職員の声一覧
- ケニア北部の平和と安定を目指して 2013年1月 寺西悦子
- 難民の移動支援の現場を見学して 2010年12月 駐日事務所インターン 柴田理絵
- ジンバブエ プロジェクト・デベロップメント・オフィサーとは? 2010年5月 望月大平
- ハイチ 復興活動にたずさわって 2010年4月 大野拓也
- IOM駐日事務所 インターン体験記 2010年4月 李千晶
- フィリピン 労働者送金が開発に与える影響:出稼ぎ大国フィリピンから 2010年4月 吉川愛子
- ウクライナ アソシエートエキスパート体験 2010年1月 佐藤智子
- ケニア・ソマリア 困難な状況下での事業実施をサポート 2009年10月 岸田典子
- ミャンマー 「平和構築人材育成パイロット事業」実務研修報告 2009年2月 片山久美子
- インドネシア・アチェ 2008年3月 「平和構築人材育成パイロット事業」実務研修報告 寺西悦子
- IOM駐日事務所 インターン体験記 2007年6月 梅原徹
- フィンランド インターン報告 2007年3月 海老原周子
- IOM日本人職員より世界の「食」クイズ
- スリランカ 仮設住居を内戦により家を追われた人々にも 2005年12月 大野拓也
- スリランカ 津波被災者の登録 2005年7月 景山綾子/
- スリランカ 仮設住居で平穏な生活の第一歩を 2005年6月 大野拓也
- 津波が残した子どもたちの笑顔の奥の悲しみ 2005年2月 茅和伊
- インドネシアを襲った第二の津波 2005年1月 長嶺義宣