IOM 設立60周年にあたり
2011年12月5日、IOMは設立60周年を迎えます。環境や政治、社会的背景が変化を続ける世界で、移民の支援を続けてきました。このウェブサイトでは、「すべての移民と社会に利益をもたらす移住」を基本理念として活動するIOMの創立60年を機に、IOMの歴史、移民の方々の体験談などを紹介します。
On the 5th of December 2011 the International Organization for Migration (IOM) will reach a special milestone in its history: 60 years of assisting migrants worldwide in an ever changing environment and political and social context. 2011 is also the 30th anniversary of the Office of IOM in Japan. This website aims to inform on IOM’s specific activities and initiatives linked to the anniversary year, and is devoted to the central motto “IOM - Migration for the Benefit of All”.
IOMの歴史 Milestones
IOM60年の歴史を、写真とともに振り返ります。
This section presents 60 years of IOM with photos.
移民の声 Voices of Migrants
IOM駐日事務所に関わる外国につながる方々の体験談、職員が出会った移民について紹介します。
This section presents voices from the migrants who were “touched” by IOM activities in Japan
IOMと職員 We are IOM
IOMでは2011年現在、130カ国以上で、7,000人を超える職員が働いています。職員のインタビュー映像を通じて、60年に及ぶIOMの活動の一端を紹介します。
The dedication and professionalism of generations of IOM staff members have together established IOM as the world’s leading migration agency – an Organization we are all proud to serve and call our own.
Today, we are more than 7,000 women and men working in over 130 countries around the world.
「歴史上最も人の移動が多い現代の世界で、IOMは60年以上に亘り、移民の支援と国家間の移住についての対話を築く力添えを続けています。その活動を通じて、21世紀の人の移動のもたらすさまざまな挑戦や機会への秩序ある人道的な対応を促進しています。」 |
2011年はIOM駐日事務所にとって、二重の意味で重要な年です。IOMの設立60周年、そして駐日事務所の設立30周年に当たります。IOM駐日事務所は30年前に、一時的に日本で保護され、米国やカナダに定住したインドシナ難民の出発前支援を提供するために設立されました。今日、IOM駐日事務所は日本政府と協力し、日本国内の移住問題への対応だけでなく、世界中の避難民や移民の支援を行っています。近年は、特に人間の安全保障や平和構築、人道支援の分野の国際協力で、IOMは日本の重要なパートナーとなっています。私たちはこのパートナーシップを次の30年、そしてそれを越えて強化していきたいと考えています。 |